Home > つぶやき > WordPressでこんなことできないの?メモ
2008年4月14日
Category:[ つぶやき ] Tag:[ WordPress ]
きっと、「そんなん、簡単だよ!」というものもあるんだろうなあ…。
10:32 PM|コメント/トラックバック(5)
Comment by lomo — 2008年4月14日 11:11 PM
lomoさんありがとうありがとう!
1)プラグインで拡張できるのね!これはすごそう。試してみます。
2)なんと!以前はbookmarkletあったのね。なんでなくなったんだろうか?MTは逆に4からそういうのがついた気がする。
3)4)Widgetsというものがまだよくわかってなくて、まだ何にもいじっていないのだけど、WP使いならここはマスターしなきゃいけないのねきっと。がんばります。
>たぶんMTでできることでWPでできない決定的な点は複数blogを作るくらい?
WPを導入した直後の第一印象は「MT4みたい!」でした。むしろMTのほうが導入したのが遅いものも結構ある気がします。MT4をいじっていたからこそ、WPの導入がスムーズだったというのはかなりあるなあと。
そうか、複数Blogが作れないんだ!(いらないけど)
ぜんぜん気づかなかったわ^^;
Comment by fuuri — 2008年4月15日 12:45 AM
おおおー!サイドバーのタグのとこに WordPress ってでっかく出てるのがまぶしいです
ブックマークレットのかわりにこちらはいかがでしょう?http://detlog.org/archives/532
ごめんなさい、最新バージョン(v0.7)の日本語化がまだなのですが、私はv0.5でもWP2.5で問題なく使えてます。bookmarkletよりもちょっとだけ多機能でもあります。
3) Flickrの写真なら、Flickr FeederとflickrRSSというプラグインがあります(私は後者を使用)。ぐぐってみてくださいませー。
4) 私はdeliciousの記事をFeedListってプラグインを使って表示しています。
プラグインの使い方など、どんどん聞いてくださいねー。
Comment by Nao — 2008年4月16日 4:06 AM
>Naoちゃん
わーわー!なんかスパム扱いされたらしく、コメントをもらっていたことに気づかなかった…(画面の見方に慣れてない^^;)承認が遅れてすんません。
おーおー。いろいろ情報ありがとう!まだ私もぐぐりがいまいちで調べないままでいろいろ書いちゃってるんだけど、教えてもらったところ、試してみます!
ほんと、いろいろ教えてくださいー。頼りにしておりますm(_ _)m
Comment by fuuri — 2008年4月17日 11:21 PM
わ!今気づいた。Naoちゃんのコメントに絵文字が出てる!!
どうやって出すんだ??:-) とかかなあ?
…ちがうらしい。
Naoちゃんのコメントの編集画面をひらいたら「:)」だということが分かったが、自分でやっても出ないなあ。なんでだろ。しらべよう。
Comment by fuuri — 2008年4月17日 11:23 PM
fuuriさんこんばんは!
間違ってることがあるかもしれませんが。
1.ビジュアルリッチエディターを有効にして投稿画面で拡張メニューを表示させると見出しなどのフォーマットを変更できますがフォントサイズは無理ですねぇ。
別途プラグインで拡張するとか?
http://aoina.com/archives/90
探せば他にもあると思います。
2.WP2.5になってからBookmarkletなくなっちゃったんです。その前は確か投稿画面の1番下にありました。
2.6以降復活するとかしないとか。
3.別途Widgets対応のプラグインを導入する必要があるかもです。
4.Widgets対応テーマなら表示数やタイトルのみ/概要含むなどのカスタマイズをして表示できます。
未対応のテーマならプラグインで拡張できます。
たぶんMTでできることでWPでできない決定的な点は複数blogを作るくらい?
たいていのことはプラグインでどうにでもなる気がします。
なんだかあまり違いがなくなってきた気がします。