2009年9月14日
Category:[ これからのこと ] Tag:[ CSS Nite | イベント ]
私がちょこっとだけ内部的に関わっているイベントのご紹介です♪
CROSS 『iPhone × Android』 Webクリエイターのための、スマートフォン特集
H2O space.のたにぐちまことさんの発案で、CSS Niteのスピンオフイベントとして開催することになりました。10月10日、デジハリの御茶の水校で行われます。
内容としては大きく2種類に分かれる感じです。
今後、「ふつうのWebサイトも作りたいんだけど、iPhoneサイトも一緒に作ってほしいんだよね」みたいな依頼が増えるかもしれません。もしそうでなくても、少なくてもプロの立場として、今iPhoneやAndroidがどんな広がりを見せていて、 開発にはどんな手間隙がかかるのかくらいは、雑談レベルでも話はできたほうがいいだろうなと思います。
多分、↑のようなことを思ってる人が対象のイベントです。(笑)
ちなみに私はiPhoneは持ってませんが、話はできるようになっておきたいとひそかに思いつつ参加します^^; ご都合が合えば、ぜひぜひご参加ください!
個人的には、うちのだんな(えふしん)と(とても面白いプレゼンをする)矢野りんさんが対決(?)するのは無理があるよなあーと思っていたりしますが(笑)、まあだんなにはがんばってもらいましょう!
最近人生で最大級のレベルで体調を崩し、現在も療養中ですが、多分これが、復帰後フルに参加する最初のイベントになるんじゃないかなと思っています。参加するみなさん、よろしくお願いします!
12:13 PM|コメント/トラックバック(0)
2009年6月21日
Category:[ 行ってみた, 週末日記 ] Tag:[ イベント ]
ぜんぜん写真を撮らずに帰ってきてしまいましたが、昨日は「Tokyo Girl Geek Dinners」(以下TGGD)というイベントに行ってきました。名前のとおり、基本的には女子…しかもギークな女子が集まるイベントということになっていました。
Twitterでつながっている方(男性)からダイレクトメッセージでご紹介をいただいたのですが、私はぜんぜんギークじゃないので、わざわざ主宰の方に「ギークじゃないけどいいですか?」と事前に聞いて許可をいただいてから、参加しました^^;;;
11:55 AM|コメント/トラックバック(3)
2009年6月1日
Category:[ これからのこと ] Tag:[ CMS | CSS Nite | イベント ]
CSS Niteの有料版という位置づけの「LP」の第6回目が、6月27日に開催されます。
今回のテーマは、「Movable Type以外の国産CMS」です。前回(LP5)がMTだけを扱った内容で、こちらも参加したのですけど、今回のテーマもとても興味深いので、参加することにしました!すでにキャンセル待ち状態みたいですが、お会いするみなさま、よろしくお願いします!
10:44 AM|コメント/トラックバック(0)
2009年3月21日
Category:[ これからのこと ] Tag:[ Movable Type | イベント | 本 ]
本題はちょっと下のほうにあるんですけど、ちょっとばかり語らせてください。(笑)
私たちWeb制作者は、「作り手」として、CMSと使ってWebサイトを構築します。サイトの中の共通部分はモジュールとして管理できたり、記事を更新するとRSSが自動的に書き換えられたり、検索機能やコメントフォームのしくみを比較的楽に入れられたり、作り手にとって作業や管理が楽になる面はいろいろあります。
その後、実際に記事を更新したりする、企業のWeb担当者などの「使い手」は、やはりCMSを使ってWebサイトを管理したり維持したりします。フォームに内容を入れれば、それなりにページが自動的にできてしまうわけで、HTMLを1から覚えるとか、オーサリングツールを買わなきゃいけないといったことから開放されます。
7:31 PM|コメント/トラックバック(0)
2008年11月2日
Category:[ 行ってみた ] Tag:[ CSS Nite | Web制作 | イベント ]
さきほど、CSS Nite ビギナーズから帰宅しました。
おめービギナーじゃねーじゃん!と突っ込まれたりもしましたが、そんなの関係なく、非常に勉強になりました。テクニックとかの細かなところもまあそうなんですけど、それよりも、みんなのWeb制作に対する姿勢を学んだ気がしました。
みんな、仕事大好きなんですよ。仕事というか、Web制作がすき。CSSがすき。すきなことをみんなに伝える楽しみ。喜び。幸せ。そこから生まれる熱意。 そんなことを、あちこちでひしひしと感じたのです。そんな彼らを見て、自分の仕事に対する姿勢をもっともっとブラッシュアップしなきゃなあと思いました。もっともっと「いい仕事」をしようって思った。
わたし、実は今まで「ネットが好き」「Web制作が好き」と一度も誰にも言ったことがありません。 好きなんて思ったことがない、とずっと思ってきました。私が好きなのは、あくまでも人の役に立つことだったり、役に立つためにはどうしたらいいんだろうと考えることなんだと思っていました。Web制作はその手段の一つに過ぎないから、好き嫌いの感情は持てないと思っていました。
でもね、なんかそろそろ、認めてもいいかもしれないと思えるようになってきました。
私ってほんとは、インターネットが、Web制作が、大好きなんじゃないの?
大好きだからずっとやっているんでしょ。大好きだから、がんばれるんでしょ?
実はこれ、ここ最近ずっと自分に問いかけている疑問のひとつです。
インターネットのことを愛してるからこそできたことが今までにたくさんあったのだということを、素直に認めたらどうなんだ?って。認めたら、いろんなことが変わるんじゃないか?って気がしてきています。
2:45 AM|コメント/トラックバック(3)
2008年9月16日
Category:[ 行ってみた, 週末日記 ] Tag:[ SONY | イベント | ブロガー ]
13日(土)に、だんなに連れられて「Sony Dealer Convention 2008」というものに行ってきました。まあ要するに、今年の秋・冬にかけてSONYが発売する新商品を一挙ご紹介!という感じです。一応、その会場と同じ場所でやっていた「特別セミナー」へのブロガーご招待という感じだったようですが、私は自分がブログをやっていることはあまりこだわらず「家族同伴」的に行きました。
私が知っている情報は「SONYの新製品を見る」ということだけだったので、正直あんまり期待はしていませんでした(すいません)。10日に発表された新Webサービス「Life-X」にはまあ興味はあったのですが、それ以外はたいして興味はなく。別にねえ。テレビとかデジカメとか見ても買えるわけじゃなし(おかねないし)。だから私としては途中で帰る気まんまんでした。
しかし、その思いはいい方向に裏切られ、結局最後まで会場にいることになったのでした。
1:36 AM|コメント/トラックバック(1)
2008年9月9日
Category:[ これからのこと ] Tag:[ WordPress | イベント ]
あら、なんかずいぶん間が空いてしまったわ…。この間、個人的には暴風雨が吹き荒れておりまして(今も)、なかなか人生とは難しいものだと感じる日々でございます。
さて!そんな中WordCampが東京で開催されるという話を聞きつけ小躍りしております。WordPressビギナーな私はWordCampというイベントの存在自体知らなかったのですが(WordPress Japanのオフ会をやってたのは知ってました)、とにかくWordPressのお祭りとあらば、行っておかなくてはならないじゃないですか!ということでそっこー申し込みましたよ。次の日には定員に達したみたいで、すごい反響ですねえ。 ⇒続きを読む
12:56 PM|コメント/トラックバック(0)
2008年8月10日
Category:[ 行ってみた, 食べた、飲んだ ] Tag:[ イベント ]
すっごく遅いタイミングのご報告ですが、8月1日に、「スイーツナイトスペシャル」なるイベントに行ってきたのですよ。以前私が出演させていただいた「Action Blogger’s Night」で行っているテーマのひとつで、いつもBarTubeでやっていたこのイベントですが、今回はハイスコアキッチンで行われました。(リンクばっかりで見づらい…)
スイーツナイトというのは、スイーツを扱うネットショップにお願い(おねだり)して商品を提供してもらい、それをみんなで食べようというイベント。今回はスペシャルで内容盛りだくさんでした。私にとっては、この日に出会ったあらゆるものが新鮮だったので、タイミング遅いけど記録しておこうかと思ったのです。 ⇒続きを読む
10:51 PM|コメント/トラックバック(0)
2008年7月8日
Category:[ 行ってみた ] Tag:[ Web | イベント ]
cremaさんが同じ趣旨で日記を書いているのを見てなるほどと思ったので、私もまとめて書こう。日付が新しい順に。
1:00 AM|コメント/トラックバック(0)
2008年4月6日
Category:[ 行ってみた ] Tag:[ CSS Nite | Movable Type | イベント ]
CSS Niteの有料イベント・MT4LP5に行ってきました!Movable Typeという一つのツールの話題だけで何百人も集まって盛り上がるということ自体、すごいことだと思います。内容も、集まった人たちの熱気も、すごかったです。
私はもともと、2003年から自分のサイトをMTで運営しています。初めて使ったのはバージョン2.64で、まだ日本語版が正式にないころでした。私はあれでCSSを覚え、MTを業務としても使うようになりました。そういう意味で、私の仕事の幅を広げるきっかけを作ったツールと言えます。
そんな、大好きなMT(といいつつこのサイトはWordPressですが^^;)のネタだけのイベントなんてすごいよね!と張り切っていた割にはちょっと遅刻して会場に着くと、みんな立ち見状態でびっくり! ⇒続きを読む
2:41 AM|コメント/トラックバック(1)